長谷寺あじさい【2024】開花状況や見頃の時期いつまで?現在の様子や整理券と混雑状況にアクセスと駐車場など詳細情報

神奈川県の鎌倉の長谷寺。

屋根付きの登廊から雨の日でも紫陽花を鑑賞することが可能です。

大観音と大講堂の特別拝観は3月1日から7月7日まで開催されます。

長谷寺、岡寺、壺阪寺の三ヶ寺は四季を通じて美しい花々で知られ、それぞれが工夫を凝らした紫陽花で訪れる皆様を迎えます。

お参りの際は、紫陽花をモチーフにした切絵の御朱印をお受け取りいただけます。

この切絵の御朱印を収めるための専用台紙もご用意しております。

これらの古寺を彩る紫陽花をぜひお楽しみください。

長谷寺あじさい2024開花状況や見頃の時期いつまで?

長谷寺での紫陽花の最適な観賞期間は、毎年6月初旬から7月上旬までです。

紫陽花の開花は通常5月中旬から始まり、早咲きのヤマアジサイやガクアジサイが花を開かせます。

6月中旬にはピークを迎え、アナベルなどの遅咲き種も6月末まで楽しむことができます。

観音山あじさい路は、最初に海を望む高い位置から花が咲き始め、次第に下の段へと見頃が移ります。

花は初め黄緑色をしていますが、これは葉緑素の影響です。時間が経つにつれて葉緑素が分解され、アントシアニンや他の色素が合成されて赤や青に変わります。

さらに時間が経つと、有機酸の蓄積により、色あせた赤味を帯びるように変化します。

紫陽花は梅雨時の花として知られ、雨上がりの湿度が高いときに最も鮮やかな色を見せると言われています。

長谷寺の紫陽花は40種類以上、2500株以上が植えられており、品種ごとの異なる開花時期によって、観賞期間が長く続くのが特徴です。

確かに、年による気候の変動により、開花の状況が予測しにくくなっているため、訪れる前には最新の開花情報を確認することをお勧めします。

2023年には、温暖な気候の影響で、長谷寺の紫陽花は6月中旬を過ぎてからが最も美しい時期となりました。

2024年の長谷寺での紫陽花は、5月31日の時点で全体的に5割程度の開花を見せています。

早咲きの紫陽花はすでに最盛期を迎えており、美しい花を展示しています。

2024年の紫陽花シーズンは、6月下旬まで継続する見込みです。

最新の開花状況を確認する>>

長谷寺あじさい2024混雑状況と整理券の流れについて

2024年の長谷寺での紫陽花観賞は、2023年と同様に人の密を避けるため、特別な「あじさい鑑賞券」を500円で購入する必要があります。

5分咲きから見頃が終わるまでの期間は、通常の拝観券400円に加えてこの「あじさい鑑賞券」が必要です。この券の有効期間は2024年6月1日から始まります。

もし紫陽花路が混雑している場合、整理券の番号に従って順番に入場する手順が取られます。紫陽花路を通らない場合は、「あじさい鑑賞券」の購入は不要ですが、紫陽花路以外のエリアでも美しい紫陽花が楽しめます。

紫陽花観賞の手順は次の通りです:

券売場で拝観券を購入後、もし紫陽花路に待ち時間があれば、その情報が門前に掲示されます。
上境内へ進み、観音堂入口で「あじさい鑑賞券」を購入します。
紫陽花路へ進むと、入口で「あじさい鑑賞券」が回収されます。

もし待ち時間が発生した場合、17:00までには寺を一旦出て戻ることが可能です。整理券の番号順に再入場が行われます。

混雑を避けるためには、特に平日の朝8:00の開門時に訪れることが推奨されており、この時間帯は比較的空いていて、穏やかな観賞が期待できます。

あじさい入場券については、代表者が一括で購入可能です。再入場の際は、購入時にその旨を伝え、再入場する人数分の券が必要になります。

また、2024年6月1日からの一週間分の長谷寺拝観&あじさい鑑賞セット券が事前にウェブで販売されています。ただし、6月1日と2日は当日券のみの販売です。

詳細は長谷寺の公式サイトで確認することができます。

長谷寺の公式サイトへ>>

鎌倉 長谷寺へのアクセスと拝観料

【場所】
長谷寺
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2

【拝観料】
大人400円
小学生200円
鎌倉市福寿手帳ご持参の方200円

【拝観時間】
■3~9月
8時~17時(閉山17時30分)

■10~2月
8時~16時30分(閉山17時)

6月は開門時間が、7:00~と早まります

【定休日】
なし

【電車】
江ノ島電鉄「長谷」駅より徒歩5分

鎌倉 長谷寺の駐車場

30台収容可能な参拝者用の専用駐車場があります。

しかし、大混雑するので公共交通機関の利用をオススメします。

長谷寺あじさい2024見どころと魅力

紫陽花(あじさい)は、鎌倉を代表する花の一つであり、初夏の風情ある風物詩です。

鎌倉の地形が山々に囲まれた斜面が多いため、古くから土砂崩れを防ぐ目的で紫陽花がよく植えられてきました。

特に北鎌倉や長谷地区の山間部では、紫陽花が豊富に植えられており、石段のそばで美しく群生している光景が見られます。

鎌倉には紫陽花の名所が多く存在しますが、特に長谷寺の紫陽花が非常に人気が高く、40種以上、2500株以上が植えられており、観賞のピーク時には週末に訪れる人々で賑わいます。

長谷寺は736年に創建された歴史ある寺で、鎌倉の観音山に位置しています。

上境内と下境内があり、その広大な敷地は「鎌倉の西方極楽浄土」とも称され、多彩な花木が咲き誇っています。

特に梅雨の時期に咲く紫陽花は圧巻で、観音堂での花の天井絵が楽しめるほか、風情ある回遊式庭園や写経体験ができる書院、カフェや食事処も完備されていて、訪れる人々にとってはゆっくりと時間を過ごすことができる場所です。

長谷寺の紫陽花にまつわる伝説では、長谷村の老師が極楽浄土を願い、山に花が咲くことを祈ったところ、夢で啓示を受け、目覚めると山が紫陽花でいっぱいになっていたと言われています。

紫陽花の色とりどりである長谷寺では、白や紫、青、ピンク、黄色など40種類以上の豊かな色彩の花が同時に咲き誇ります。

観音堂から続く観音山紫陽花路には、2500株以上の紫陽花が植えられており、その幻想的な小径は多くのフォトジェニックなスポットを提供しています。

紫陽花路の上段からは由比ヶ浜の海が見え、紫陽花と海のコントラストを楽しむことができます。

さらに下に降りると、見晴台からは鎌倉の町並みや由比ヶ浜、三浦半島まで一望できます。

また、長谷寺で新たに命名された紫陽花の品種「長谷の祈り」「長谷四片」「長谷の潮騒」「かまくら」なども展示されており、これらの固有種を観音堂前で観賞できます。

境内に入るとすぐの左側には、訪れた人々が予約なしで楽しめる鉢植えの紫陽花があります。

これらの鉢植え紫陽花も見どころの一つです。さらに、池に浮かぶ紫陽花の美しさも際立っています。

長谷寺では紫陽花だけでなく、花菖蒲やスイレン、シモツケなど、他の美しい花々もいかだに浮かべて楽しむことができます。

長谷寺あじさい2024まとめ

夏季に訪れるべき鎌倉の名勝地の一つ、長谷寺は「あじさい寺」として広く認知されています。

ここには、「あじさい路(眺望散策路)」に40種以上の2500株以上の紫陽花が植えられており、珍しい品種の紫陽花や300鉢の鉢植え紫陽花が一面に広がっています。

長谷寺の魅力や2024年の紫陽花の最良の見頃時期、予約情報やアクセス方法などを詳しくご紹介します。

お出かけ前にこの情報を確認し、鎌倉の美しい紫陽花を存分に楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました